It looks very good!
「とてもおいしそうだね!」
今日は飲食店で使える例文です!
例文を暗記する勉強法で英語をマスターしましょう!
今日の例文は、「今回の英語」で解説中!
Sponsored Links
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
まずは、前回の英語の復習からです。前回は・・・
What do you recommend?
「おすすめはなんですか?」
この例文でした。
どの料理がおすすめか英語で聞きたい!ってときにすぐに使える例文でしたね。
そのお店一押しのおいしい料理を食べることができます。
whatのあとにfish dishesやmeet dishesなどを入れると・・・
「魚料理/肉料理ではなにがオススメですか。」
と簡単に応用ができました。
今回の英語
さて、今回の英語も食事や飲食店等の食生活で使える例文です!昨日の続きという感じです。
食事に招かれた、外にご飯に行った、そんなとき出てきた料理に対して一言「おいしい」「おいしそう」とかほめることができると、非常に感じがいいですよね!
相手も気持ち良くおもてなしできます。
この「おいしい」「おいしそう」といったほめ言葉が、自然に言えるようになると、できる大人って感じがします!
そして、lookは見た目ですが、ほかにもsound(音)、taste(味)、smell(におい)にかえると幅広い場面で使えるようになり、「おいしい」「おいしそう」だけではなく、ほめる対象が増えます。
例えば・・・
It smells very good!
「とてもいいにおいですね!」
これは海外旅行でも使える例文ですね!海外での食事の時にどうぞ!
私生活からの英語
さてさて、今日の私の話題に入りますが、私の大好物のお菓子を発見しました!!
チョコビスケット!チョコとビスケットの組み合わせは最高です!Wonderful!!
The combination of chocolate and biscuit is fantastic!
「チョコレートとビスケットの組み合わせは最高だ!」
まさにこんな感じあります(笑)。
本日紹介したフレーズを使ってみると・・・
It taste very good!
になります。
このIt looksなどは、sound(音)、taste(味)、smell(におい)に入れ替えれば、いろいろな場面で使えて非常に便利です!
ぜひ覚えておきましょう!!
当ブログ「英会話カフェ」オススメの英語教材と勉強法を紹介しています。
英会話を勉強し始めたが、なかなか続かない初心者の方は特に必見です!
そちらもぜひチェックしてみてください!