Hi,how was your day?
「おかえり!」
今日は私生活で使える例文をご紹介します。
例文を暗記する勉強法で、英語を上達させましょう!!
例文の解説は、今回の英語のコーナーで!
Sponsored Links
ざっと読むための目次
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
さて、今回の英語「ただいま」に入る前に、まずは前回の英語の復習からです。前回は・・・
Hi!
「ただいま!」
この例文でした。
前回の英語ですが、私生活では必須の英語「ただいま」でした。
家に帰ったときは当然のように使う「ただいま」。
「ただいま」という英語表現で一般的に知られているのは・・・
I'm home!
ですが、これは「ただいま」を英語に直訳しただけで、実際にはアメリカの家庭でこのような言い方はほとんどしませんし、英語には「ただいま」にぴったりの言葉はありません。
実際には、例文のように、単なる「Hi!」だけでよいということをご紹介しました!
今回の英語
今回の英語は、前回につづき、よく使う日本のあいさつからの英語「おかえり」を紹介します!
前回の「ただいま」と同様に、「おかえり」もぴったりの英語はありません。
一般的には・・・
Welcome back.
Welcome home.
これらが「おかえり」の英語で知られているとは思いますが、アメリカの家庭では、まったくと言っていいほど使われていません。
これらは、「おかえり」を英語に直訳したものになります。
そこで、「おかえり」と英語で言う場合は、「今日はどうだった?」というようなことを付け加えてあげると、「おかえり」という意味が表現できます。
以前似たような感じの例文を紹介したことがありますね。
You must be tired.Good job today!
「疲れてるね、本当に今日はよくやったよ!」
このときの「お疲れ様」も直訳では、英語で表現が難しかったですね。
日本語ではあたりまえのことが、英語だと、ぴったりの表現がない!
そんなことはしばしばあります。
うまく場に合った表現ができるように英語力をアップさせていきたいものですね!
今日はこの辺で失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!!
See you next!