Let's spilt the check.
「割り勘にしよう!」
今日は飲食店で使える例文をご紹介します。
例文を暗記する勉強法で、英語を上達させましょう!!
例文の解説は、今回の英語のコーナーで!
Sponsored Links
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
さて、今回の英語「割り勘」に入る前に、まずは前回の英語の復習からです。前回は・・・
Hi,how was your day?
「おかえり!」
この例文でした。
前回の英語は、よく使う日本のあいさつからの英語「おかえり」をご紹介しました!
前々回の「ただいま」と同様に、「おかえり」もぴったりの英語はありませんでしたね。
Welcome back.
Welcome home.
注意すべきなのは、これらが「おかえり」の英語で知られているのですが、アメリカの家庭では、まったくと言っていいほど使われていませんというところです。
「おかえり」と英語で言う場合は、「今日はどうだった?」というようなことを付け加えてあげるとうまく表現できましたね。
今回の英語
本題に入って今回の英語です。今回の英語「割り勘」は飲食店で使える英語表現ですね!
お会計のときの割り勘は日本人はだれでもやりますよね。
でも「割り勘」を英語で言うとどうなるのでしょうか?
Let's spilt the check.
Let's spilt the bill.
「割り勘にしよう!」
などがよく使われます。特に注意すべき表現はありません。
「割り勘にしよう!」と言いたいときはこれ!といった感じです。
なので、この英語表現を丸暗記してしまいましょう!!
spiltという英語くらいはチェックしておいてもよいかもしれませんね。
意味は「~を分ける」です。
ちなみにですが・・・
Let's go Dutch.
「割り勘にしよう!」
という表現もありますが、これはあまり使わない方がいいかと思います。
少し古い表現ですし、悪口のように聞こえてしまうからです。
理由はともかく、上の2つを確実に覚えるようにしておけばOKです!!
以前お会計で使える例文をご紹介していましたので、そちらもあわせて復習したおきましょう!
最近のニュースからの英語
さて、今回は最近気になったニュースから英語を紹介したいと思います。
最近気になったニュースは・・・少し前になりますが、卓球女子の世界卓球のニュース!
みなさんはご覧になったでしょうか!?
本当に熱戦で、本当に感動!思わずガッツポーズをしたり、涙が出てきたいしました!
特に、平野選手の試合がすごかったですね。まだ見ていらっしゃらない方はぜひご覧になってくださいね!
卓球は英語で、table tennisですね。これは、中学生くらいで習った気がします。
感動するはimpressやmoveなどを使って表現できます。これらは「~させる」という意味を持っているので注意が必要ですね。
I was really impressed with her game.
「彼女の試合で本当に感動しました。」
こんな感じで使えます。
感動したときはこの英語表現を使えばOK!いろんなときに使えそうです。
今日はこの辺で失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!!
See you next!