I nearly missed the stop.
「危うく乗り過ごすところだった。」
今日は通勤使えるフレーズです!
例文を暗記する勉強法で英語をマスターしましょう!
今日の例文は、「今回の英語」で解説中!
Sponsored Links
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
さて、今回の英語「「電車に乗り過ごす」を英語で言ってみよう!」に入る前に、まずは前回の英語の復習からです。前回は・・・
I have no idea!
「まったくわかりません!」
この例文でした。
前回の英語は「まったくわかりません」でしたね。簡単な英語でした!
しかし、よく使う大切な表現で、必ずマスターしたい英語でしたね。
覚えておきたいポイントは、I don't know.との違いでした。
この表現でも、「わかりません」と伝わるのでよいのですが、知識がないというニュアンスが含まれてしまいましたね。
ほかの英語では、I'm not sure.もありました!
まったくわかりません!見当もつかない!という感じを持たせるにはとりあえずI have no idea.というのが一番!
今回の英語
本題に入って今回の英語「「電車に乗り過ごす」を英語で言ってみよう!」です。今回の英語は通勤で使えそうな英語ですね。
私も電車に乗り過ごすことはたまにあります。
ボーっとしているときですね・・・。乗り過ごすと面倒なのでなるべく避けたいものですね。
さて、今回の英語で覚えておきたいポイントをいくつか紹介しておきます。
まず、nearlyです。英語で「危うく」という意味。
他にも、almost「もう少しで~」を使っても例文と同じ意味になります。
I almost missed the stop.
missは以前の記事でも登場しました!→以前の記事はこちら
その時のフレーズは、I'll really miss you.で、missを「~がいないのを寂しく思う」という意味で使いました。
今日のmissは「~を見過ごす、乗り遅れる」という意味で使っています。
最近のニュースからの英語
さてさて、今日話題になったニュースといえば・・・
やっぱり今年の漢字でしょうか!
「輪」(わ、りん)
が選ばれましたね。
「輪」は、英語でいうと、circle(円)あたりでしょうか。
オリンピックで「輪」が選ばれるのは納得ですね!あのときは本当に感動しました!!
オリンピックは英語で・・・the Olympic Gamesです。
The Tokyo Olympic Games will be held in 2020.
「2020年に東京オリンピックが開催される。」
もう正直待ちきれません。I can't wait!!
個人的には「倍」も今年の漢字にはふさわしなぁと感じています。
なんといっても、半沢直樹の「倍返し」ですよね。
「倍返し!」を英語で言うと・・・
これは過去紹介していました!→こちらです。
もう今年もあと少しですね・・・もうひと踏ん張り、頑張っていきましょう!!
当ブログ「英会話カフェ」オススメの英語教材と勉強法を紹介しています。
英会話を勉強し始めたが、なかなか続かない初心者の方は特に必見です!
そちらもぜひチェックしてみてください!
今日はこのへんで失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!
See you next!