Oh no! I've opened a spam message by mistake.
「しまった!間違って迷惑メール開けてしまったよー!」
今日は、IT関連の例文です。
例文を暗記する勉強法で英語をマスターしましょう!
今日の例文は、「今回の英語」で解説中!
Sponsored Links
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
さて、今回の英語「迷惑メール」に入る前に、まずは前回の英語の復習からです。前回は・・・
I have a big problem!
「大変だ!」
この例文でした。
前回の英語「困った!大変だ!」と言いたいときの英語表現でした。
自分が困った、大変だ!という状況になったときすぐ使える例文でしたね。
相手からの返答として考えられるのは・・・
What kind of problem?
「どうしたの?」
What kind of~という英語も使えました。
このあとにdo you haveやdo you likeを続けて「~の種類で・・・ですか。」となります。
今回の英語
本題に入って今回の英語です。今回の英語は迷惑メール!
迷惑メールがたくさんきて困った・・・!なんて経験は誰もがあるはず・・・
そんな迷惑メールを間違って開いてしまったときに思わずつぶやいてしまうフレーズです!
メールはもちろんmailやe-mailでもOK!
spamは「宣伝等を目的にした迷惑メール」という意味があります。
他の例文を紹介すると・・・
I deleted some spam mails yesterday.
「迷惑メールを昨日削除したよ。」
迷惑メールは間違ってあけてしまう前に消去しておきたいものですね!
もっとも、迷惑メールはくる前にブロックしているよ!という方も多いでしょう。
そんなときは・・・
I'm blocking some spam messages.
「迷惑メールはブロックしている。」
ブロックの設定をしておくのが一番いいかもしれませんね。
ちなみに、by mistakeは「誤って」という意味です。これもよく使いそうですね!
最近のニュースからの英語
さて、今回は気になったニュースをご紹介。
なんと!ペット用のおせち料理が人気だそうです!
しかも、ステーキにカニにいろいろ!
なんと・・・松坂牛を使ったものもあるとか・・・
すごいですね。私よりペットのほうがいいもの食べてそうです(笑)。
おせち料理を英語でいうと・・・これはいろいろ表現があるかと思いますが・・・
traditional New Year's food/dishes
と表現できます。
ちなみに普通にOsechi-dishesでもいいかもしれません。
当ブログ「英会話カフェ」オススメの英語教材と勉強法を紹介しています。
英会話を勉強し始めたが、なかなか続かない初心者の方は特に必見です!
そちらもぜひチェックしてみてください!
今日はこのへんで失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!
See you next!