今回は和製英語「アンケート」について解説していきます!
海外では通じない和製英語。和製英語だと知らずに使ってしまったら・・・あまり考えたくないですね。
頑張って話している英語なのに、外国人に全く通じていなかったら、かなり恥ずかしいと感じてしまいます・・・。
そうならないためにも、今回ご紹介する和製英語をチェックし、英語力のアップに役立ててください!
スポンサーリンク
和製英語「アンケート」
早速本題に入り、今回の和製英語について解説していきます!和製英語とは「日本語で作られた、英語風の日本語語彙」です!
今回解説していく和製英語は、「アンケート」です!和製英語シリーズ第31回目はアンケートとなりました!
アンケートと聞くと、雑誌や店舗などでもよく行われていて、質問に答えていくあのアンケートをイメージされると思います。
アンケートはカタカナ表記なので、一見和製英語ではなく普通の英語のような感じもしますが、和製英語です!
海外で使うと「???」となるので注意が必要です!
「そもそも和製英語とは?」についてはこちらで解説しています!
-
-
和製英語とは!?シリーズ化して和製英語を紹介していきます!
こんにちは。英語が大好きな管理人ジャネットです! 突然ですが、今回から例文とは別に、知っておきたい和製英語シリーズを始め ...
和製英語「アンケート」を正しく英語で表現すると?
和製英語のアンケートを正しく英語で表現すると・・・
questionnaire
となります!
アンケートに答えてプレゼントに応募!というように、テレビや雑誌などでもよく聞くワードなのではないでしょうか。
カタカナ表記なので英語と勘違いしている人もいると思います。実は和製英語で、ネイティブな英会話では全く通じません!
和製英語「アンケート」の由来は?
次に、和製英語「アンケート」がなぜ使われるようになったのかをご紹介したいと思います。
アンケートが使われるようになった理由は、元々はフランス語の調査をするという意味の単語が、いつの間にか日本では普通に英語と勘違いされて使われているからです!
アンケートの正しい英語表記である「questionnaire」の正しい意味は用紙による選択式の調査というのが一般的です。
しかし、英語には、「questionnaire」のほかにも「survey」や「poll」といった表現の仕方があり、これらには単純に調査という意味があって、街頭インタビューや電話での調査、聞き取り調査などいろいろと広い意味で使われます。
英語ではいろいろな表現方法があることから、発音もしやすくわかりやすいフランス語由来のアンケートが日本では英語のように使われる理由のようです!
和製英語の由来で分類すると・・・
- 英語を略して和製英語となったもの
- 英語を利用して造語をつくったもの
- 別の意味になってしまったもの
- その他
このうち4番の「その他」に該当します!
和製英語「アンケート」を使った英語例文
最後に、和製英語「アンケート」を正しい英語に直し、例文をご紹介します!
ここまで、和製英語「アンケート」の由来など、詳しくご紹介してきましたので、「アンケート」が和製英語だということは忘れないと思います!
しかし!ここで例文を覚えておくことで、実際に英語を話すときに非常に役立ちます!
例文と言っても簡単な英語で、使えるフレーズなのでぜひ覚えておきましょう!
Could you fill out this questionnaire please?
「このアンケートにお答えいただけますか?」
特に難しい表現ではなく、わかりやすい表現だと思います!
「could you」から始まるより丁寧な表現なので、普通に使っても相手に不快感を与えることがありません。
例文中で覚えておきたい英語表現は、「questionnaire please?」というワンフレーズです!
これさえ覚えておけば相手に、自分が何を言いたいのかは伝えることができると思います。その他にも・・・
Please answer this survey.
「答えをください。」
ということもできますが、より丁寧な先ほどの表現のほうがより良いと思います!
アンケートは日本では当たり前に使われている言葉になりますが、和製英語は知らないとうまく相手に伝えることができないので気を付けましょう!
また、「fill out~」という表現も使えるので覚えておきましょう!「~に記入する」という意味になります!
fill out this form
「この書類に記入する」
というときに使えるのでぜひ覚えておきましょう!
まとめ
ここまで和製英語「アンケート」について解説してきましたがいかがだったでしょうか。
和製英語「アンケート」を英語で正しく表現すると・・・
questionnaire
です!アンケートはカタカナ表記で、日本語に浸透してしまっているので、意外と和製英語だと思わないかもしれませんね。
覚えておきたい英語例文は・・・
Could you fill out this questionnaire please?
「このアンケートにお答えいただけますか?」
日本人は和製英語を普段の生活の中で数多く使っていて、それが和製英語だと知らずに海外で使ってしまうと、伝わらなくて困ってしまうこともあります。
今後そうならないためにも、和製英語についての知識を蓄え、英語力をアップさせていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!次回もぜひご覧ください!