今回は和製英語「アイスコーヒー」について解説していきます!
海外では通じない和製英語。和製英語だと知らずに使ってしまったら・・・あまり考えたくないですね。
頑張って話している英語なのに、外国人に全く通じていなかったら、かなり恥ずかしいと感じてしまいます・・・。
そうならないためにも、今回ご紹介する和製英語をチェックし、英語力のアップに役立ててください!
スポンサーリンク
ざっと読むための目次
和製英語「アイスコーヒー」
早速本題に入り、今回の和製英語について解説していきます!和製英語とは「日本語で作られた、英語風の日本語語彙」です!
今回解説していく和製英語は、「アイスコーヒー」です!和製英語シリーズ第36回目はアイスコーヒーとなりました!
コーヒーを飲む方は多いと思います!
日本の喫茶店やレストランで当たり前のように使われている「アイスコーヒー(ice coffee)」ですが・・・実は和製英語です!
「アイスコーヒー」は、iceとcoffeeで、日本でも浸透しているので、英語だと思いがちですが、和製英語なのでご注意を!
「そもそも和製英語とは?」についてはこちらで解説しています!
-
-
和製英語とは!?シリーズ化して和製英語を紹介していきます!
こんにちは。英語が大好きな管理人ジャネットです! 突然ですが、今回から例文とは別に、知っておきたい和製英語シリーズを始め ...
和製英語「アイスコーヒー」を正しく英語で表現すると?
アイスコーヒーを正しく英語で表現すると・・・
iced coffee
となります。直訳すると、「冷やされたコーヒー」です。
iceは英語で氷やアイスクリームという意味になってしまうので、「冷やされた」という意味のicedを使います。
最近ではice coffeeでも伝わる場合もあるようですが、正確に伝えたい場合はiced coffeeと言う必要があります!
和製英語「アイスコーヒー」の由来は?
次に、和製英語「アイスコーヒー」がなぜ使われるようになったのかをご紹介したいと思います。
和製英語アイスコーヒー(ice coffee)が使われるようになった理由は簡単です!
本来の英語「iced coffee」の一部が日本に伝わる際に省略され、欠けていったからです!
そもそも海外ではあまりコーヒーを冷やすという飲み方はされていません。
コーヒーを冷やして飲むという飲み方は、日本人が始めたという説もあります。
そのため日本人にとって発音しにくいiced coffeeではなく、ice coffee(アイスコーヒー)という和製英語が日本では定着していったのです!
和製英語の由来で分類すると・・・
- 英語を略して和製英語となったもの
- 英語を利用して造語をつくったもの
- 別の意味になってしまったもの
- その他
このうち1番の「英語を略して和製英語となったもの」に該当します!
和製英語「アイスコーヒー」を使った英語例文
最後に、和製英語「アイスコーヒー」を正しい英語に直し、例文をご紹介します!
ここまで、和製英語「アイスコーヒー」の由来など、詳しくご紹介してきましたので、「アイスコーヒー」が和製英語だということは忘れないと思います!
しかし!ここで例文を覚えておくことで、実際に英語を話すときに非常に役立ちます!
例文と言っても簡単な英語で、使えるフレーズなのでぜひ覚えておきましょう!
Can I have one iced coffee please?
「アイスコーヒーをください。」
最近では海外でも、日本風のアイスコーヒーが飲めるお店が増えています。そこで日常生活で使える英語例文として、この注文の表現を覚えておくととても便利です!
例文中で覚えておきたい英語表現は、「can I have~?」という表現です。レストランなどで注文をする時に「~をください」という意味で使います。
このcan I have~?はとても便利で、その他にも何かお願いをしたい時に使うことができます!
例えばお代わりをお願いしたいときは・・・
Can I have another one?
「お代わりをもらえますか?」
アイスコーヒーの持ち帰りをお願いしたい場合にも・・・
Can I have iced coffee to go?
「持ち帰りでお願いしたいのですが。
などです。とても応用ができる表現なので必ずこの機会にマスターしておきましょう!
海外旅行でも、カフェで休憩する機会があると思うので、この例文を活かしサクッと注文できるとベストですね!
まとめ
ここまで和製英語「アイスコーヒー」について解説してきましたがいかがだったでしょうか。
和製英語「アイスコーヒー」を英語で正しく表現すると・・・
正しい英語表現「アイスコーヒー」
です!アイスコーヒーはカタカナ表記で、英語の「ice」「coffee」を使っているうえ、日本語にも浸透しているので意外と和製英語だと思わないかもしれませんね。
覚えておきたい英語例文は・・・
Can I have one iced coffee please?
「アイスコーヒーをください。」
これを覚えておけば、海外旅行でカフェでアイスコーヒーを注文するときでも迷うことなくサクッと注文できそうですね!
日本人は和製英語を普段の生活の中で数多く使っていて、それが和製英語だと知らずに海外で使ってしまうと、伝わらなくて困ってしまうこともあります。
今後そうならないためにも、和製英語についての知識を蓄え、英語力をアップさせていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!次回もぜひご覧ください!