Where can I get something to eat?
「何か食べたいのですが、どこへ行けばいいですか?」
今日は海外旅行で使える表現です!
例文を暗記する勉強法で英語をマスターしましょう!
今日の例文は、「今回の英語」で解説中!
Sponsored Links
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
さて、今回の英語「食事はどこですればいい?」に入る前に、まずは前回の英語の復習からです。前回は・・・
How do you say "thank you" in Chinese?
「"ありがとう"って中国語でなんと言うのですか?」
この例文でした。
前回の英語は「なんて言うの?」でした。他の言葉でなんと表現するのか聞くときのフレーズでしたね。海外旅行で訪れた国で、その国の言葉でなんと言うのか知りたい!単語がわからない!そんなときに使える英語表現でした!
覚えておきたいポイントは、How do you say "・・・” in ~? はひとつのパターン!
それと、What do you call "・・・" in ~?でした。
sayとcallの使い分けですが、howのときはsay、whatのときはcallでしたね。
今回の英語
本題に入って今回の英語です。今回の英語は、「食事はどこですればいい?」という英語表現。
海外旅行の楽しみの一つといえば・・・そう!美味しい料理、食事ですよね!
しかし、飲食店が見当たらない・・・どこで食事をすればいいんだ!?ってときに使える英語表現です。
Where can I ~?で「どこで~できますか」という表現ですので、~の部分をいろいろ変えてあげれば簡単に応用できますね。
例えば・・・
Where can I buy a video game?
「テレビゲームはどこで売ってますか?」
Where can I fix my car?
「車はどこで直せばいいですか?」
Where can I ~?で「どこで~できますか」という表現は、すぐにいろいろと応用できそうですね!
ちなみに、細かいところなのですが、基本的には疑問文ではanythingを使いますが、今回のようにsomethingを使うこともあります。
最近の私生活からの英語
今日も家電の紹介です(笑)
今日は・・・
そう!
microwave oven 「電子レンジ」
です!
microwaveだけでもOK!
microwaveは動詞としても使います。
I microwave the food.
「レンジでチンする。」
また、日常英会話では、nukeという単語も使います!
例えば・・・
I have to nuke yesterday's leftovers.
「昨日の残りものをレンジでチンしなきゃ。」
電子レンジはほぼ毎日使うものですし、すぐ使えますね!
leftover「残り物」もよく使うので覚えておきたいです。
当ブログ「英会話カフェ」オススメの英語教材と勉強法を紹介しています。
英会話を勉強し始めたが、なかなか続かない初心者の方は特に必見です!
ぜひチェックしてみてください!
今日はこのへんで失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!
See you next!