What kind of food do you want to eat?
「どんな食べ物が食べたいですか?」
昨日の続きのフレーズです!海外旅行で使える例文ですね!
例文暗記の勉強法で英語をマスターしましょう!
今日の例文は、「今回の英語」で解説中!
Sponsored Links
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
さて、今回の英語「どんな食べ物がいいですか?」に入る前に、まずは前回の英語の復習からです。前回は・・・
Where can I get something to eat?
「何か食べたいのですが、どこへ行けばいいですか?」
この例文でした。
前回の英語は、「食事はどこですればいい?」という英語表現。海外旅行で飲食店が見当たらない・・・どこで食事をすればいいんだ!?ってときに活躍しそうね英語表現でしたね。
覚えておきたいポイントは、Where can I ~?でした。
「どこで~できますか」という表現。
これはさらに、~の部分をいろいろ変えてあげれば簡単に応用できしたね。
今回の英語
本題に入って今回の英語です。今回の英語は「どんな食べ物がいいですか?」という食事で使える英語表現です。前回の英語に引き続きの例文で、今回は、食事できる場所を聞いたら、どんな食べ物が食べたいのかを英語で聞かれたという状況です。
海外旅行で・・・英語で食事の場所は聞けた!
いや、でもなにが食べたいか英語で聞き返された!!
・・・返答に困った!(´Д` )
なんてことになるとちょっと恥ずかしいですよね。
こんなときはsomethigを使っておけばだいたい英語で返答ができます。
例えば・・・
Something hot.「辛いもので!」
Something sweet.「甘いもので!」
Something bitter.「苦いもので!」
といった感じです!
somethingのあとに形容詞を付けてあげればいいだけなので簡単ですね。
また、以前ご紹介した例文にも使える表現があります!
なにがおすすめが聞きたい場合は・・・
What do you recommend?
が使えますね! >>詳しくはこちらから過去の記事へ
最近の私生活からの英語
今日は・・・また家電の紹介です。(笑)
炊飯器、rice cookerです!
これも必需品ですね。
I wash the rice.
「米を洗う。」
I put it in the rice cooker.
「それを炊飯器に入れる。」
I swich on the rice cooker.
「炊飯器の電源を入れる。」
こんな流れです!
二つ目の米を入れるですが、米だけではだめなので、water「水」も入れるべきですね!
当ブログ「英会話カフェ」オススメの英語教材と勉強法を紹介しています。
英会話を勉強し始めたが、なかなか続かない初心者の方は特に必見です!
ぜひチェックしてみてください!
今日はこのへんで失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!
See you next!