「ソフトクリームって和製英語なの?」
「正しく英語で言うとどうなるのだろう・・・。」
このようにお調べではありませんか?
この記事では、和製英語「ソフトクリーム」について解説していきます!
海外では通じない和製英語。
和製英語だと知らずに使ってしまったら・・・あまり考えたくないですね。
頑張って話している英語なのに、外国人に全く通じていなかったら、かなり恥ずかしいと感じてしまいます・・・。
そうならないためにも、今回ご紹介する和製英語をチェックし、英語力のアップに役立ててくださいね!
スポンサーリンク
ざっと読むための目次
和製英語「ソフトクリーム」
早速本題に入り、今回の和製英語について解説していきます!
そもそも和製英語とは・・・
日本語で作られた、英語風の日本語語彙
です!
今回解説していく和製英語は、「ソフトクリーム」です!
和製英語シリーズ第37回目はソフトクリームとなりました!
日本では土台のコーンにアイスを柔らかくして乗せた物を「ソフトクリーム」という商品で販売されていますね。
特に夏の暑い時期に食べるソフトクリームは最高ですよね!
喫茶店や、駅や観光地の売店などで当たり前のように使われている「ソフトクリーム(soft cream)」ですが・・・
実は和製英語!英語圏では通じません!
「ソフトクリーム」は、softとcreamで、日本でも浸透しているので、英語だと思いがちですが、和製英語なのでご注意を!
仮に言ってみると・・・

と問いかけられ、話が通じません。
アイスだけでは無くて全てのクリーム状の物で使われたとしてもおかしくありませんので注意が必要です。
「そもそも和製英語とは?」については以下の記事で解説していますのであわせてチェックしてみてください!
-
-
和製英語とは!?シリーズ化して和製英語を紹介していきます!
こんにちは。英語が大好きな管理人ジャネットです! 突然ですが、今回から例文とは別に、知っておきたい和製英語シリーズを始め ...
続きを見る
和製英語「ソフトクリーム」を正しく英語で表現すると?
ソフトクリームを正しく英語で表現すると・・・
soft-serve ice cream
となります。
略して「soft-serve」でもOKです!
soft creamと言ってしまうと「柔らかいクリーム(状のもの)」と伝わってしまいます。
和製英語「ソフトクリーム」の由来は?
次に、和製英語「ソフトクリーム」がなぜ使われるようになったのかをご紹介します。
以前、日本で食べられていたアイスは固いものが一般的でした。
以下の画像のような、新幹線などの特急列車で出されるようなスプーンを差してもなかなか溶けないようなものです。
長丁場なので長く楽しめるようなものが好まれていたわけです。
しかし、その後にソフトクリームを作れる機械が日本にやってきまし!
すると、今までの硬いアイスとの比較で柔らかくクリーム状という意味でこの言葉が使われるようになりました。
海外ではこのような歴史を辿っていないため言葉の使い方が全く違うという訳です。
これが、和製英語ソフトクリーム(soft cream)が使われるようになった理由です!
和製英語の由来で分類すると・・・
- 英語を略して和製英語となったもの
- 英語を利用して造語をつくったもの
- 別の意味になってしまったもの
- その他
このうち2番の「英語を利用して造語をつくったもの」に該当します!
和製英語「ソフトクリーム」を使った英語例文
最後に、和製英語「ソフトクリーム」を正しい英語に直し、例文をご紹介します!
ここまで、和製英語「ソフトクリーム」の由来など、詳しくご紹介してきましたので、「ソフトクリーム」が和製英語だということは忘れないと思います!
しかし!ここで例文を覚えておくことで、実際に英語を話すときに非常に役立ちます!
例文と言っても簡単な英語で、使えるフレーズなのでぜひ覚えておきましょう!
Do you have soft serve?
「ソフトクリームありますか?」
海外でも、ソフトクリームが食べたい!と思ったときは、お店でこのように尋ねてみましょう!
海外旅行で使える英語例文として、この表現を覚えておくととても便利です!
海外旅行でも、カフェで休憩する機会があると思うので、この例文を活かしサクッと注文できるとベストですね!
まとめ
ここまで和製英語「ソフトクリーム」について解説してきましたがいかがだったでしょうか。
和製英語「ソフトクリーム」を英語で正しく表現すると・・・
正しい英語表現「ソフトクリーム」
soft-serve ice cream
/st-mybox]
です!略してsoft serveでもOK!
ソフトクリームはカタカナ表記で、英語の「soft」「cream」を使っているうえ、日本語にも浸透しているので意外と和製英語だと思わないかもしれませんね。
覚えておきたい英語例文は・・・
Do you have soft serve?
「ソフトクリームありますか?」
これを覚えておけば、海外旅行でカフェなどでソフトクリームを注文するときでも迷うことなくサクッと注文できそうですね!
日本人は和製英語を普段の生活の中で数多く使っていて、それが和製英語だと知らずに海外で使ってしまうと、伝わらなくて困ってしまうこともあります。
今後そうならないためにも、和製英語についての知識を蓄え、英語力をアップさせていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!次回もぜひご覧ください!