Oops!! I spilled orange juice on the keyboard.
「しまった!!キーボードの上にオレンジジュースをこぼしちゃった。」
今日はIT関係の例文です。
例文を暗記する勉強法で英語をマスターしましょう!
今日の例文は、「今回の英語」で解説中!
Sponsored Links
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
さて、今回の英語「キーボードにこぼしちゃった!」に入る前に、まずは前回の英語の復習からです。前回は・・・
What kind of food do you want to eat?
「どんな食べ物が食べたいですか?」
この例文でした。
前回の英語は、「どんな食べ物がいいですか?」という食事で使える英語表現でした。
返答で覚えておきたいポイントsomethingがありましたね。
somethigを使っておけばだいたい英語で返答ができます。
Something hot.「辛いもので!」
Something sweet.「甘いもので!」
Something bitter.「苦いもので!」
somethingのあとに形容詞を付けてあげればいいだけなので簡単ですね。
今回の英語
本題に入って今回の英語です。今回の英語は、IT関係「キーボード」から!
パソコンを見ながら飲み物を飲むなんてことは普通ですよね!
しかし、ちょっとしたミスから、この例文のようなキーボードにこぼしちゃうなんてことがあったらかなりショックですね・・・。
立ち直れなくなりそうです。(笑)
Oops!「しまった!」は何か驚いた時に使う言葉です。
普通は思わず出てしまう英語なので、日本人にとってはあまり使えない言葉かもしれませんね。
今回の英語で特に重要な英語表現はありません。キーボードは覚えておきましょう。
なのでパソコン関係の単語をいくつか紹介します。
personal computer「パソコン」
software「ソフトウェア」
notebook computer「ノートパソコン」
wirelee LAN「無線LAN」
特に注意したいのが、ノートパソコン。
ノートパソコンは和製英語ですので、notebook computerと言いましょう。
ジュースをこぼしてしまったらさすがにキーボードは壊れてしまいますので、修理に出さなくてはなりません。
そのときの表現は・・・
I have to take my personal computer to be repaired.
「パソコンを修理に出さなければならない。」
ここで以前の復習です!
have toとmustはどちらも「~しなければならない」という意味ですが、ニュアンスに違いがありました。
have toは、周囲の状況から考えてそうせざるを得ないような場合に使います。
一方mustは自分が主観的にそうしなければならないと思っているような場合に使います。
最近の私生活からの英語
今日は、休日で一日ゆっくり休んでいました。
特に大きな話題はないです・・・
あ、食事のとき、野菜がなかったので野菜ジュースを飲みました!(笑)
vegetable juiceです!
これは普通に、vegetable「野菜」+juice「ジュース」ですね。
これ一本で一日分の野菜が取れるなんて!って感じです。
当ブログ「英会話カフェ」オススメの英語教材と勉強法を紹介しています。
英会話を勉強し始めたが、なかなか続かない初心者の方は特に必見です!
ぜひチェックしてみてください!
今日はこのへんで失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!
See you next!