Waht are you talking about?
「どういう意味ですか?」
今日も昨日に引き続き海外旅行で使える英会話フレーズです。
例文暗記勉強法で英語をマスターしましょう!
今日の例文は、「今回の英語」で解説中!
Sponsored Links
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
さて、今回の英語「どういう意味?英語で説明を求めよう」に入る前に、まずは前回の英語の復習からです。前回は・・・
I want to change Japanese yen to American dollars.
「日本円をアメリカドルに両替したい。」
この例文でした。
前回の英語は「両替」に関する英語でした!海外旅行で使える例文でしたね!
英語で両替を頼む時、大きな額のお札を小さい額の硬貨にしてほしいときは、breakを使いました。
How much?
「いくら?」
という定番の表現も覚えておきましょう。
rate「為替レート」も覚えておきたい単語ですね。
今回の英語
本題に入って今回の英語です。今日の英語「どういう意味?英語で説明を求めよう」は、海外旅行で活躍しそうな英語です。相手の説明がわからなかったときや、聞き取れなかったときに、もう一度説明をしてもらうために使える英語表現ですね!
海外旅行で、相手の話がよくわからない!なんてことはよくあることですよね!
そんなときは、わからないということを伝えて、もう一度説明してもらうのが一番ですよね。
私も昔海外旅行に行った時は全然分からなくて苦労しました。
でも、この英語表現を覚えておけば、自分が理解できていないこと、もっと説明してほしいと思っていることを相手に伝えられるので、非常に重宝しそうです。
実際私の経験では、わからなくてもこれを言っておけば、ほとんどの人がゆっくり丁寧に説明してくれました!!
似たようなフレーズで・・・
What do you mean?
「どういう意味ですか?」
というのがありますが、こちらを使っても全然問題ありません!
ただ、状況によっては、とがった印象をあたえることがあり、相手を不快にさせてしまうかもしれません。
要注意です!
また、以前紹介した、現地の言葉でなんというか聞くフレーズもあわせて覚えておきたいですね!
例えば、あるものを手に持って・・・
What do you call this in English?
「これは英語でなんて言うの?」
最近の私生活からの英語
今日は外食です!
ご存知の方は少ないかもしれませんが、すた丼です!
簡単に言うなら、豚丼ですね(笑)。
牛丼は以前紹介しました。 >>過去の記事はこちら
牛丼はbeef bowl と紹介しましたが、豚丼は・・・pork bowlです。
同じパターンですね(笑)。
ただ、すた丼はただの豚丼とはちょっと違います。
とにかく、にんにく!って感じで、食べたあとはにんにく臭がすごいです(;_;)
にんにくは英語で、garlicですね!
あとボリュームがすごいです!写真のもので並盛りです・・・
I'm full.
「おなかいっぱいです。」
並盛りでこうなりますね。
肉とご飯の大盛りもできますが・・・食べきれるかどうかわからないくらいのレベルです。みなさんも機会があればためしてみてくださいね!
当ブログ「英会話カフェ」オススメの英語教材と勉強法を紹介しています。
英会話を勉強し始めたが、なかなか続かない初心者の方は特に必見です!
ぜひチェックしてみてください!
今日はこのへんで失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!
See you next!