Hey! Turn your cellphone off! This is a priority seat!
「ちょっと!携帯電話の電源を切りなさい!ここは優先席ですよ!」
今日も、昨日に引き続き、通勤のカテゴリーからの例文です。
例文を暗記する勉強法で、英語を上達させていきましょう!
今日の例文は、「今回の英語」で解説中!
Sponsored Links
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
さて、今回の英語「パソコンの壁紙を変えたよ!」に入る前に、まずは前回の英語の復習からです。前回は・・・
This line is often delayed due to accident resulting in injury or death.
「この路線は、人身事故でよく遅れます。」
この例文でした。
前回の英語は、「人身事故で電車が遅れる」でした。通勤で使えそうな英語でしたね。
電車に人身事故はつきものですが、英語では、ぴったりの単語はありませんでしたね。
なので、accident「事故」に説明を加えてあげることで表現する必要がありました。
一番覚えておきたいのが、due to~という英語表現。
よく使うので要チェックです!英語で「~が原因で」という意味にでした。
今回の英語
本題に入って今回の英語です。今回の英語は、電車で「優先席では携帯電話を切りなさい!」って英語でなんて言うの?です。電車の中の優先席。必要をしている方のために、しっかりとマナーをまもっていきたいですね。
さて、今回の英語で覚えておきたい英語表現は、例文の中のturn~off「~の電源を切る」です。
優先席付近では、携帯電話の電源をお切りください。というアナウンスはよく聞きますが、あまり守られてないような気がします。
電源を切ることは普段の生活でよくあることですね。
余裕があれば、何かの電源を切るときにこの例文を思い出してみてください!
そして、優先席付近では、携帯電話の電源は切るようにしましょう!
priority seatは「優先席」ですね。これは電車に乗った時によく見かけますね。
では、優先されるのは、どんな人たちでしょうか・・・英語でいきます!
elderly passengers
まず一番多いのは「お年寄り」の方々ですね。
handicapped passengers
「体の不自由な人」ももちろん優先ですね。
pregnant mothers
「妊娠中のお母さん」も優先です。
でも、優先席ではなくても、こういった方々には席を譲るのが一番いいですね。
最近の私生活からの英語
さて、今日は家電の紹介をしたいと思います。
これは・・・
そうストーブです!英語では、stoveですね。heaterでもOK!
ストーブにも数種類ありますが、oil、electric、gasなどが代表的でしょうか。
今日のフレーズの中のturn~offを使ってついでに覚えてしまいましょう!
当ブログ「英会話カフェ」オススメの英語教材と勉強法を紹介しています。
英会話を勉強し始めたが、なかなか続かない初心者の方は特に必見です!
ぜひチェックしてみてください!
今日はこのへんで失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!
See you next!