I reserved a table at a cozy restaurant.
「居心地のいいレストランを予約したよ。」
今日は昨日に引き続き、飲食店で使える例文をご紹介します。
例文を暗記する勉強法で、英語を上達させます。
今日の例文は、「今回の英語」で解説中!
Sponsored Links
ざっと読むための目次
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・英語教材や勉強法を紹介しています。英語を勉強し始めたばかりの方にもおすすめです!ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
さて、今回の英語「レストランを予約する。」に入る前に、まずは前回の復習からです。前回は・・・
May I have that,what the guy at the next table is having?
「隣の席の人が食べているものをください。」
この例文でした。 >>前回の記事はこちら
前回の英語は「隣の席の人が食べているもの」でした。今回の英語と同様飲食店で活躍しそうな英語でしたね!
「隣の席の人が食べている料理がとても美味しそうで、自分もあれが食べたい!!」
ってときに使える英語でした。
前回の英語で覚えておきたい英語は、注文をするときの表現。
注文するときは、May I have~のほかにも、Can I have ~、Can I get ~がありました。
使い分けですが、May I have~はより丁寧な表現になりましたね。
May I have~やCan I have ~は、レストランや普通のファミレスなどで使うといいかもしれません。一方、Can I get ~はファストフード店など、商品が手渡しされる場合にはこの表現がよりよいです。
今回の英語
さて、本題に入って今回の英語です。今回の英語は、「レストランを予約する。」で、今日は昨日に引き続き飲食店関連の例文ですね。
昨日は、注文の時に使える例文でした!>>昨日の例文はこちら
今日は、レストランを予約するときの英語です。
ちなみに私はレストランを予約した経験はあまりありません・・・。
予約と言えば、会社で飲み会の幹事をやらされたときの居酒屋の予約くらいでしょうか(笑)。
課内の幹事を一年間やらされたことがあって、あれはかなり大変で、予約もたくさんしました。
レストランから脱線しましたが、予約は、reserveを使います。
bookも予約という意味がありますね。例えば・・・レストランを予約したいときは・・・
I'd like to reserve a table for two at seven o'clock.
「7時に二名で予約をお願いしたいのですが。」
といった感じになります。
この例文さえ覚えておけば、レストランや飲食店の予約ができないということなありませんね!
forとatを使うのですが、この例文ごと覚えてしまいましょう!
また、予約して実際に行ってレストランをほめることができたらできる大人な感じがします!
This restaurant has a nice atmosphere.
「いい雰囲気のお店だね。」
こんな感じでレストランをほめてみましょう。
レストラン側もほめられてよりよいサービスをしてくれるかもしれませんね。
帰り際には・・・
I'll remember how to get here.
「店の場所を覚えておこう。」
が使えますね。how to ~ で「~の仕方」です。
レストラン等飲食店に行く時は今日の例文を使ってみてくださいね。
今日はこのへんで失礼します。
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!
See you next!