Could you make room for me?
「席をつめていだだけませんか?」
今日も前回に引き続き通勤で使える例文をご紹介します。
例文を暗記する勉強法で、英語を上達させましょう!
例文の解説は、「今回の英語」のコーナーで!
Sponsored Links
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
今日は前回に引き続き通勤、電車で使える表現ですね。
まずは前回の英語の復習から。前回は・・・
They can make room for one more if they shift over a little.
「あとちょっとつめてくれればもう一人座れるのに。」
この例文でした。
前回の例文で、一番覚えておきたい英語は、make room for~という表現。
「~のために場所をあける」という意味でした。
roomには、「部屋」以外にも「空間」、「余地」といった意味があるので注意が必要です。
今回の英語
今回は、前回の英語を使って、電車でたまにいる一人で多くのスペースを使ってしまっている人に対して言いたい例文です。
とはいっても、前回の英語に、Could you~?という人に頼むときの定番の表現をつけてあげればいいだけ!
丁寧に頼むときに使うのでぜひ覚えておきましょう!!
電車で、こういった人を見かけたら、心の中で、今日の例文をつぶやいてみてくださいね。
電車に乗る機会は多いでしょうから、すぐ使えそうです。
最近のニュースからの英語
ここからは、最近の話題を英語で紹介!
今日も記録的な大雪の話題です。(笑)
ソチオリンピックはまた後日紹介予定!
雪の影響は一部ではまだ残っているみたいですね・・・本当に大変です。
この冬一番といっていいような雪でしたね!
This was one of the heaviest snows this winter.
「この冬一番といっていいような雪だった。」
こんな感じで例文ができます。
今日はこの辺で失礼します。
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!!