Consumption tax rate will be raised from 5 to 8 percent in April 2014.
「2014年4月、消費税率が5%から8%に上がります。」
今日は私生活で使える例文をご紹介します。
例文を暗記する勉強法で、英語を上達させましょう!!
例文の解説は、「今回の英語」のコーナーで!
Sponsored Links
ざっと読むための目次
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
まずは前回の英語の復習からです。前回は・・・
I don't feel up to making dinner tonight.
「今晩は夕飯を作る気がしないな。」
この例文でした。
前回の英語で重要なのは、don't feel up to~「~する気にならない」でしたね。
toのあとは、~ingが注意点!
feel like~も使えますが、どちらかというと「~したい」というときに使う表現でした!
今回の英語
さて、前回の牛丼関係ニュースで増税についてとりあげましたが、今回はまさに消費税増税の英語例文です!
今思うとあと一カ月ですね、消費税増税まで・・・。
消費税分出費が今まで以上になるとちょっと厳しくなりそうです。
まぁ、仕方のないことですし、英語の勉強を始めましょう!!
税金は英語で・・・taxですね。これは前回と同じです。
では、増税を英語で言うと・・・
a tax increase
となります。
消費税は英語で、consumption taxです。
ほかの税金関係の英語もご紹介しておきます!
income tax
corporation tax
resident tax
それぞれなんの税金かわかると思います。
上から順に・・・
所得税
法人税
住民税
です。
個人は消費税増税、企業は法人税減税。
うまく賃上げにつながらないと非常に危険なようにも感じています。
消費税増税分くらい給料がアップしてくれれば大変うれしいのですが、私はそうはなりそうにありません。
消費税の増税分・・・なんとかやりくりして、これまで通りの生活を送りたいものですね!
今日はこの辺で失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!!