Could you show me how to do it?
「お手本を見せていただけませんか?」
今日は私生活で使える例文をご紹介します。
例文を暗記する勉強法で、英語を上達させましょう!!
例文の解説は、「今回の英語」のコーナーで!
Sponsored Links
ざっと読むための目次
おすすめの英語の勉強法を紹介中
英会話カフェでは、他にもおすすめの英会話スクール・教材や勉強法を紹介しています。ぜひそちらもチェックしてみてください!
効率よく短期間で、かつ確実に英語を話せるようになりたい方!
必見です!ぜひこちらもご覧ください!!
>>安心の大手英会話スクール!確実に英語が話せるようになる「ECC外語学院」
>>格安!かつ英語の質も確保できるオンライン英会話「DMM英会話」
前回の英語
まずは前回の英語の例文の復習からです。前回は・・・
The curry that I left overnight tastes great!
「一晩寝かせたカレーは本当においしいよ!」
この例文でした。
前回の英語は「カレーライス」に関係する例文でした。
覚えておきたいポイントの復習ですが・・・。
カレーライスは英語ではない!和製英語だということ!
英語では、curry and riceやcurried riceと言いましたね。
the curryでもOK!
また、overnight「一晩」は覚えておきたい単語でした!
最後は、美味しい=deliciousと覚えないほうがよいということ。
これを使うと少し大げさに聞こえてしまうからです。
great、goodとかniceでも美味しいと伝えることができます!
今回の英語
さて、今回の例文ですが、お手本に関する英語です!
みなさんも、お手本が見たい!ってときよくありますよね!?
私はよくあります、なにをするにしてもまずお手本が見たいタイプです(笑)。
では、お手本は英語で何と言うのでしょうか。
バシッとお手本という意味の単語はないのですが・・・
a good example
が使えるでしょう。
直訳で「よい例」です。
でも例文のようにhow toを使ってお手本見せてと表現した方が断然いいです!
Could you show me a good example?
でも通じるとは思いますが、なんとなくしっくりきませんね・・・。堅苦し感じもします。
tellではなくてshowを使っていることもポイントですね!
どちらも教えてもらうときに使える単語ですが、tellの場合は、言葉で説明してもらうこと、showの場合には、実際にやって見せてもらうことを想定しています。
今日は長くなってしまったので、この辺で失礼します!
今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!!